初心者アクアリスト奮闘記

初心者アクアリストによる飼育日記です。

オオミジンコを日の当たらない室内で増やしたい

比較的簡単だと言われるオオミジンコ。
完全室内での飼育に少しだけ成功してますので、その方法を。

基本のおさらい

一般的に言われるポイントは、飼育環境、容器、水量、飼育密度、光、餌、水などでしょうか?


飼育環境
屋外が良いのは間違いないです。
おそらく難易度は低い。
検索すると、大半が屋外です。
でも、室内で完結したいんです。
室内といっても、日光が入るかどうかで全く違います。私の環境は北西。終日薄暗い。


容器・水量
水量は多い方が良いようです。
あと、同じ水量なら面積の広い、つまり広くて浅い方が良いよう。
虫かごで試したところ増えたのですが、容器が汚れたときに洗うのが面倒。
小さい容器で分散しよう、とペットボトルを使うことに。


飼育密度
密度が増すにつれ、難易度が上がる気がします。
餌の量を増やす必要がある。でも増やしすぎると水は汚れるし、少なすぎると増えない。(または、減る)
また、密度が増すと酸欠にもなるとか?



室内しか試してないですが、日光があるとミジンコの餌となるバクテリア?が増えるそうです。
でも室内です。LEDライトは有りますが、あくまで水槽用なのでミジンコ用は有りません。



重要なのが餌。
餌は、「それ自体が直接餌となるもの」と「餌となるバクテリア?を増やすもの」があるよう。
室内だと、それ自体が直接餌となる方が楽。バクテリアを増やそうとしても、光が無いので増えない。

・生クロレラ
グリーンウォーターが作れる。直接餌となるが、高いし保存出来ないらしいので却下。

エビオス錠
酵母菌?が餌になるよう。臭いらしくて試してません。

ドライイースト
イースト菌が餌になるよう。水の劣化が早い、臭い、冷蔵庫保存、とからしいので却下。

・メダカの餌
増えるけど、顆粒タイプは水が痛みやすい。メダカ水槽の水質悪化目的で購入したメダカプロスはマシ。それ自体が餌になっているのかは不明だか、室内で使えている。

・鶏糞
DAISOで手に入る乾燥鶏糞。肥料みたいなニオイで問題なし。さすがに放置するとニオイが充満するので、箱などに入れて保管するなり対策を。
ただ、カルキ抜きした水にこれを入れただけではダメ。屋外なら良いようだが、室内だと水が痛むだけだった。
管理は楽なのだが…?

・ホウレンソウパウダー
比較的簡単に増える。屋内初心者はこれ一択か。ただし、水に溶いてスポイトで投入するのが面倒。



カルキ抜きが必要。
カルキ抜き剤の使用はNGという意見もあるし、問題ないという意見もある。
可能なら使わない方が良いでしょうね。
私はもちろん使います。
室内の場合、メダカの飼育水を使った方が良いかも。

現在の飼育状況

以前は虫かごで長期間飼育していた。メダカの餌や鶏糞など色々試したが、ホウレンソウパウダーなら増えた。
が、間引くタイミングが分からず放置していたら急に激減。水質悪化を避けるために入れたタニシが餌を食べ尽くしたか?

リセットするも減り続け、別の容器に移すが一時は1匹に。全滅するかと思ったが増えて、間引くくらいになったことも。
しかしまた増え方が鈍くなってきて、換水するも増えず。

リスク分散のためにペットボトルを追加。増えなくなった容器の水を少し分けて、数匹投入。数が少ないからなかなか増えなかったが、2週間くらい経過したころから増えるペースが上がる。

今まで、立ち上げ初期が安定しなかった。
ダメな状態で放置すると全滅するが、成功していてもオオミジンコは増えるペースが遅いから判断が難しい。
現在はペットボトルを増やして実験中。

室内での飼育のコツ

飼育環境
ご自由に。私は水槽の横にオオミジンコの飼育容器を置いてます。


容器・水量
ご自由に。私は500mlペットボトル複数で飼育してます。簡単に手に入る、撹拌出来る、汚れたら処分出来る、持ち運びが楽、などのメリットあり。


飼育密度
増えてきたら子を間引く。
オオミジンコは酸欠になりにくいが、増えにくくなる気がする。



専用の光は無くても良さそう。



ホウレンソウパウダーが楽だが水で溶く必要あり。
メダカプロスなら、ふりかけてから撹拌するだけ。ただし、増えはじめのペースは遅いか。

餌は微量で良いとの情報が多いが、室内では量は多いめに。私の感覚では耳掻き数杯を毎日投入。もちろん水質悪化は早くなるので、油膜が張るようになったら水換えか。
以前は失敗した鶏糞が使えないか実験中。



どうやら「種水」が必要らしい。リセットしてもすぐ餌が増殖する屋外環境なら良いが、私のような室内環境だとリセットすると餌が無くなってしまう。

既に繁殖した実績のある水を一部再利用するなどした方が立ち上がりの安定感が違うよう。
やり方は簡単で、既にミジンコが増えるようになった容器の水を少し分けるだけ。
購入時にオオミジンコが入っている水を使い、そこから水を育てていくと楽か。

また、その種水だけではなく水を足すが、メダカの飼育水を使った方が良いかもしれない。これは実験中。

500mlペットボトルの場合、種水100mlとメダカの飼育水300ml程度。酸欠防止のため上までは入れない。

可能なら蓋を閉めて1日1回撹拌。
普段は蓋は閉めずに乗せておく。

以上となります。