初心者アクアリスト奮闘記

初心者アクアリストによる飼育日記です。

水草が成長しないのは光や栄養だけが原因では無い…!?

以前、光が不足することによる水草成長不良について記事を書きました。
aquarist-beginner.hatenablog.com

光が不足すると、生きていくだけで精一杯になり、成長できないという内容です。

ただ、光を当てても成長しないことがありました。
原因も分からず、諦めてそのまま放置していたら何故かフサフサ(?)に。
かと思えば、相変わらず水草が成長しない水槽もあります。
自分なりに、水草の成長条件をまとめてみました。
(個人の感想です)

光を当てる

水草が成長しない理由が判明…か - 初心者アクアリスト奮闘記
の記事でも書いたように、光は重要だと思われます。
暗すぎる、ライトの照射時間が短い、場合は長くしてみたら良いと思います。

水槽内のコケを減らす

私の場合、水草にコケが生えやすい水槽は、水草が成長しないです。
すぐに水草がコケで覆われるような水槽だと、コケのせいで水草が成長できない可能性があります。

ガラス面や底砂、水槽内に設置しているモノなどにコケが生える場合、コケが生えにくようにする必要があります。
もちろん、富栄養化等は避ける必要がありますが、既に生えているコケを全体的に除去することでも改善する場合は有ると思われます。
つまり、水槽内に栄養が豊富でコケが生えるだけでなく、既に生えているコケが増殖しているのでは?という話です。

私の場合、ミナミヌマエビを投入して底砂のコケを食べてもらい、スポンジフィルター等を覆うように生えていたコケを掃除したところ、あきらかにコケの増殖が落ち着きました。

水の汚れを減らす

水が汚れている水槽では、コケが生えやすいです。

水の汚れと聞くと、私が最初に確認するのは水質検査試験紙です。

もちろん、この検査結果で適切な処置が出来る方もいらっしゃるのだろうとは思います。
ただ、初心者の私には、試験紙の検査結果に異常は無さそうだなというくらいしか分かりません。
(明らかに値に異常がある場合は、そこを解決するのは当然です)

色々調べていたときに、TDSという言葉を見つけました。
水の中に含まれる不純物の量を測定した値だそうです。

水草が成長する水槽のTDS値は〇〇くらい
というような記事を発見し、私は下記TDSメーターを購入してみました。

私の場合、その数値よりも高かったので、とりあえず下げることを目標にしてみました。
水槽で飼っているメダカの調子も悪そうな感じだったので、最初に試したのは汚れにくいという餌に変えること。

繁殖とか成長とかで良いと言われている顆粒の餌を色々と試していたのですが、それが原因か水質もメダカの調子も悪そうだったので、メダカプロスというフレーク状の餌にしました。


それによる効果なのか分からないですが、明らかに汚れがマシになりました。
生体による汚れに関しては
・生体の数を減らす
・水換えを行う
・底砂を掃除する
・餌の量を減らす
・汚れにくい餌に変える
等々で、ある程度効果があると思われます。

私の場合、底砂を掃除し、餌をメダカプロスに変え、与える量を減らしたところTDSの値も下がりました。メダカの調子も良くなったように思いますし、コケも生えにくくなっています。

あくまで、計測した値だけを見るのではなく
・水道水のTDS
・水換え前の水槽のTDS
・水換え後の水槽のTDS
・餌の種類や投与量を変えた時のTDS値の変化
などを定期的に確認することで、自分の水槽の特徴を把握しましょうという話です。

TDSに関しては水温でも値が変わるようですが、値の推移を確認することが重要だと思います。

水の汚れ具合が水草の成長にどれくらい影響するのかは私には分かりません。栄養吸収等を阻害するのか、そもそも汚れていることが水草の調子を崩すのか。
ただ、水がきれいになるとメダカの調子が良くなり水草も成長するようになったという印象です。

まとめ

・光を当てる
 成長に光は必須
・既に生えているコケを除去する
 コケは水草の成長を阻害する可能性あり
・水の汚れを減らす
 汚れた水は水草の成長を阻害する可能性あり

以上となります。